« 民主党岡田代表が三宮で演説を行う!(1015/10/14 17時より) | トップページ | ロシア、日本の記憶遺産登録の撤回を要求 シベリア抑留資料で日本は、「パンドラの箱を開けた」と非難! »

2015年10月19日 (月)

BS1スペシャル「チャスラフスカ もう一つの肖像~知られざる激動の人生~」(2015/10/12)

「チャスラフスカ もう一つの肖像~知られざる激動の人生~」
奥さんが教えてくれた。今日、ベラ・チャスラフスカのドクキュメントがあると!
これは見なければならない。
「ベラ・チャスラフスカ 最も美しく・後藤正治」を読んでいる。(時事
おかげで少しはチャスラフスカの事を知っている。
現在のチャスラフスカの映像である。
日本語が登場する。日本の映像なのか??
NHK制作である。

20151002_book1

東京オリンピックの女子体操で3つの金メダルを獲得する。
後に信念を曲げずにドン底の生活をおくることになる。
“五輪の名花”と呼ばれたベラ・チャスラフスカ。栄光に包まれる。
73歳になった今、ガンであることが分かり、自伝の執筆を急いでいる。
2000語宣言に署名し、撤回をしなかった!
本来ならナショナルチームのコーチをする人である。
“プラハの春”を支持したことで受けた厳しい弾圧など、激動の人生を語る。

現在ガンであり治療中である。
三人姉妹の末っ子である。
写真の三人は皆可愛らしい・・・・・・
体操を始める。
チェコ体操チームの選手の写真がある。
中央にはベラ・チャスラフスカがいる。
華があるのだろう・・・・・・
持って生まれた資質なのか??
サービス心も旺盛である。
東京オリンピックの段違い平行棒でつかみ損ねる。
その時初めての技を出す予定だった。
失敗したが笑顔で同じ技を演じた。
観客へのサービスの為と言う!

20151019_tv3

プラハの春がある。
当時分からないが、戦争になるのかと思ったのを覚えている。
今映像で見ている。
抗議をして射殺されている人もいる。
ハンガリーもソ連の侵攻を受けている。
チャスラフスカは民主化を支持する。
2000語宣言にも署名する。
圧力に負けて撤回する著名人も多い!
鉄の意志を持っていた。
もはや引けない!!
ソ連侵攻後にメキシコ五輪がある。
苦労して参加する。
意地がある!
ソ連に対して抗議したい!
レオタードの色も濃紺にしていたようだ・・・・・・
そして表彰台でソ連の選手と金メダルを分け合ったが、ソ連の国歌吹奏を無視した!
世界にソ連に対する抗議を発信したようだ。
映像が時代が時代なのでモノクロである。
回想シーンは暗い心境なので、そのせいか暗いと感じたが・・・・・・・

今自伝をワープロで打っている。
両手の一つの指を使い打っていた。
共感を感じた。(二郎もそうだから・・・・・)
70年代に自伝を書いている。
検閲で削られまくったようだが・・・・・・
その当時の状況が映像化されている。
タイプライターを使っている。
芸が細かい!

20151019_tv1

2000語宣言を撤回すれば体操のコーチを保証する??
が撤回しない!
当然除名される。仕事は無い。
清掃人になり生きつないだようだ!!
真似できない生き方ですネ!
やがて民主化が始まる。
もはや止めれない!
チェコの民衆がヴァーツラフ広場に集まる。
このバルコニーにチャスラフスカ立つ!
そこで演説を行う!!
感動的な場面である!
ようやく解放される!
ソ連も引き上げる。
新たなな人生が始まる。
それは体操のコーチではない。
政治に参加する。

20151019_tv2

夫と息子の事故の話は無い。
とりたてて話題にする必要もないと思う。
東京オリンピックにも来て欲しい人である!
大変興味深く観る事が出来ました。
奥さんに感謝です!!

番組ホームページ

« 民主党岡田代表が三宮で演説を行う!(1015/10/14 17時より) | トップページ | ロシア、日本の記憶遺産登録の撤回を要求 シベリア抑留資料で日本は、「パンドラの箱を開けた」と非難! »

スポーツ」カテゴリの記事

テレビ番組」カテゴリの記事

チェコ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« 民主党岡田代表が三宮で演説を行う!(1015/10/14 17時より) | トップページ | ロシア、日本の記憶遺産登録の撤回を要求 シベリア抑留資料で日本は、「パンドラの箱を開けた」と非難! »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー

大和ミュージアム

  • 20120917_yamato12_2
    呉の大和ミュージアムです。 2012年9月に訪れました。