安芸三原・三原城 浮城に小早川隆景
三原城。
三原最大の売りである。
昨日は吉川元春を巡った。
今日は小早川隆景である。
名将と言う!!
秀吉に評価された。
あくまで毛利本家を立てた。
関ヶ原の合戦時に生きていればどうなっていたのか、気になるイフである。
秀吉の九州征伐後、新規に配布された大名達。
肥後の佐々成政は一揆に苦労した。
中津の官兵衛も苦労している。
が筑前名島の小早川隆景はそんな話はあまり聞かない。
知らないだけなのかもしれないが・・・・・
行政力、政治力、軍事面での才能もある。
案内にもあったが、当時は天守閣は無かったようだ。
それでも模型を見れば大きい。
丁度本丸跡にJRが通っている。
もう少し山側に持ってくればそのまま城跡は残ったのだが・・・・
小早川隆景は水軍を持っている。
なので水城にこだわっている??
筑前名島城も水城である。
3大水城は下記の通りである。
讃岐高松城・伊予今治城・豊前中津城。(全部行っている・・・・・・)
3大の基準は分からないが・・・・・・
三原駅から本丸まで直接行けるようになっている。
色々整備されているし、その途中であるもある。
城の再建の話もあるようだが、辞めた方が良い!
そこそこの敷地が残っていればともかく、JRで分断されている。
現状をもっと整備した方が良いと思うが・・・・・
三原城
広島県三原市館町1
« 安芸三原市・「ヤッサ踊りの像」 | トップページ | 安芸三原・佛通寺 臨済宗佛通寺派の西日本一の大本山 »
「 戦国武将(武将)」カテゴリの記事
- 本・日本異譚太平記(1999/11)・戸部新十郎(2016.03.31)
- 本・戦国時代の計略大全(2011/7)・鈴木眞哉(2016.03.30)
- 本・戦国軍事史への挑戦“疑問だらけの戦国合戦像”(2010/6)・鈴木眞哉(2016.03.29)
- 本・NHK歴史番組を斬る!(2012/5)・鈴木眞哉(2016.03.26)
- 本・織田信長の外交 (2015/11)谷口 克広(2016.03.24)
「 黒田官兵衛 紀行」カテゴリの記事
- 小早川隆景縁の地-広島紀行目次をつくりました!(2015.10.14)
- 山陽自動車道・福山サービスエリア バラ園(2015.10.14)
- 安芸竹原・木村城跡 小早川隆景が養子に入り入城(2015.10.14)
- 安芸竹原・小早川神社(和賀神社) うらびれた神社・・・・・(2015.10.14)
- 安芸三原・曹洞宗 米山寺 小早川隆景の墓所(2015.10.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント