« 安芸・吉川元春館 海応寺・墓所 | トップページ | 安芸・北広島町図書館 静かな図書館 »

2015年10月12日 (月)

安芸・吉川元春館 「戦国の庭歴史館」

戦国の庭歴史館、ここも新しいようだ。

20151011_kitahiro_1_2

20151011_kitahiro_1_3_3

20151011_kitahiro_1_4_2

20151011_kitahiro_1_5_3

JAFのカードで割引がある。
入ると係りの男性が親切に教えてくれる。
最初に吉川家の歴史ビデオを見た。
係りの男性がセットしに来てくれる。
どうも自動になっていないようだ。
内容は面白かった。

20151011_kitahiro_1_6_3

20151011_kitahiro_1_9_2
元春が書写した太平記

駿河から地頭として移って来たようだ。
館の発掘跡の話も面白い。
トイレとおぼしめき所には、寄生虫の残骸が残っているようだ。
ここには井戸があったが、水には不足していたのか??
近くには市もあったようだ。
知らなかったが、製鉄もやっている。
「たたら」
ただ製鉄には水が必要と思うがどうなのか??

20151011_kitahiro_1_10

史跡の説明もあり、縄文時代からの歴史もある。
吉川家の説明もある。
下駄??
当時の装いができるようになっている。

20151011_kitahiro_1_11_2

それに食事の場面である。

20151011_kitahiro_1_12

よく分かって楽しかった。
見学が終わり、係りの男性に礼を言って歴史館を出た。

吉川元春館 復元台所
広島県山県郡北広島町海応寺


広島紀行の目次にもどる


« 安芸・吉川元春館 海応寺・墓所 | トップページ | 安芸・北広島町図書館 静かな図書館 »

戦国武将(武将)」カテゴリの記事

 黒田官兵衛 紀行」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安芸・吉川元春館 「戦国の庭歴史館」:

« 安芸・吉川元春館 海応寺・墓所 | トップページ | 安芸・北広島町図書館 静かな図書館 »

2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー

大和ミュージアム

  • 20120917_yamato12_2
    呉の大和ミュージアムです。 2012年9月に訪れました。