2016年度 NHK大河ドラマ 真田丸 11回 祝言
室賀正武が家康に籠絡される。
この辺りは小領主である。
きな臭くなって来ている。
信繫は梅を嫁に迎える。
子供も出来ている。
兄信幸に言われる。
そんな顔をしてやる事はやっているのだな!!
兄、父には祝福される。祖母にもである。
が母は名門意識が抜けない。
京から嫁を、名門の娘を迎えようと思っている。
自分が主導権を握ろうとしている………
祝言は取りやめになる。
兄、きりらとささやかに祝言を開く!
佐助も抜けている!!
天井裏に忍び、策を講じるが天井からロウを落としてばれる!!
真田忍者、猿飛の名前が泣く!!
信繫の母は怒っている。
三成の妻と姉妹である!
きりが悲しそうである。
父に怒られる!
信繫に手を付けられなかった事を………
きりは祝福するが、影で泣いている!
信濃上田城が完成した。
以後真田の中心地になる。
完成祝いに室賀正武が来る。
浜松に行ったことを否定する。
本多正信は室賀正武を調略している。
これはばれている!
出浦昌相が掴んでいる。
真田忍軍である。
昌幸は室賀を始末する。
何時やるか??
信繫に祝言をあげさせ、招待した席で殺す!!
同時に室賀も同じ事を考える。
信繁には祝言を上げる事だけを知らせる。
ひな壇に二人並んでいる。
人形のようである。
昌幸と室賀が並んで酒を飲んでいる。
碁に誘う!
室賀の手は出浦が切り捨てる。
室賀の計画が崩れている。
祝言は華やかである!
信繁を部屋に留める為に、信幸の妻が踊りを披露する。
信幸に絶対に信繁を部屋から出すなと言われている。
病弱の身ながら実行する!
信繫は単純に喜ぶ!
碁をやりながら、昌幸と室賀が語り合う!
昌幸より自分は劣っていない!
碁は室賀が勝つ!!
昌幸を殺そうとするが、返り討ちに合う!!
信繫は祝言が利用されたことを察する………
全ては真田の為である!
と昌幸が言う!!
室賀が昌幸を討ったとしても真田の本拠地である。
草刈正雄が良い演技をしている。
充分に家康に対抗出来る人物を演じている。
兄弟で慰め合う!
本多正信の策が昌幸に負けた事になる。
徳川の報復がある。
どう言う展開になるか楽しみである!
名所めぐりは上田城である。
ここでも抜け穴の伝説が紹介されている。
真田も抜け穴が大好きである!
ちょっとうんざりするが………
« 奥さんのBCRが始まった!! デレックの誕生日のお祝い! | トップページ | 清原和博の麻薬中毒について »
「 真田幸村 大河ドラマ」カテゴリの記事
- 2016年度 NHK大河ドラマ 真田丸 18回 上洛(2016.05.08)
- 2016年度 NHK大河ドラマ 真田丸 17回 再会(2016.05.01)
- 2016年度 NHK大河ドラマ 真田丸 16回 表裏(2016.04.24)
- 2016年度 NHK大河ドラマ 真田丸 15回 秀吉(2016.04.18)
- 2016年度 NHK大河ドラマ 真田丸 14回 「大阪」(2016.04.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント