2016年度 NHK大河ドラマ 真田丸 12回 「人質」
NHK大河ドラマ 真田丸 12回 「人質 」
真田の新しい本拠地、信濃上田城。
昌幸と家康の狐と狸のバカ仕合が始まる。
長い戦いの始まりである。
家康嫌いでは、蒲生氏郷も有名である。
自信がある武将ほど家康を嫌う???
石田三成もである。
昌幸は馬鹿ではない!
家康と対等では戦えない。身代が違う!!
北条とは手を組めない。
秀吉は??
後ろ盾がいる!
今は上杉である!
信繫が上杉のもとに行く。
人質である。
女の戦いがある。
梅はどうして子供が出来たのが分かったのか??
信繫の背中を押すために………
実際は子供が生まれる。
確か女の子である!
可愛らしい!!
上杉景勝が喋り過ぎである!
寡黙の武将であるはず!!
良く喋る!!
演じるは遠藤憲一である。好きな俳優である。
NHK大河ドラマでは、三浦光村が印象的である。
直江兼続がいる。
助けを求めに来ている真田に、沼田城を上杉に渡せと言う。
北条と揉めている沼田城をよこせと言う!
真田の魂胆を確かめている………
上杉景勝と信繁が町まわりをしている。
共も連れずにちょっと考えられないが………
鉄火起請
中世の神判の一種。焼けた鉄片を手に受けさせる。
神の意志があると言う!
仲裁人は神の代理人なのか??
受けた人は手がただれて使えなくなる??
信繫の優しさが仲裁につながる。
上杉は真田の味方になる。
これをもって真田は徳川と縁を切る!!
天地人の直江役とは違う!
真田丸の直江は険がある!
天地人では、爽やか過ぎた感じであった………
久しぶりに石川数正が登場した!
今後重要人物になるが………
家康も意地がある。
昌幸に腹を立てている。
何ほどの者なのか??
上田城に軍勢を差し向ける!!
家康が城攻めが下手と言われるようになった戦いである。
上田合戦の始まりである。
真田は2千と言われる。
家康は鳥居元忠、大久保忠世、平岩親吉ら約7000の兵を派遣する。
自ら出向くほどの相手ではない!
舐めている!
が鳥居元忠、大久保忠世、平岩親吉の将である。
鳥居元忠は関ヶ原の前哨戦の伏見城攻防戦で猛烈に戦い戦死した。
この辺りは人持ちと言われた、家康の配下うを派遣している。
一応は考えている。
もっとも四天王を派遣していなこと自体、舐め過ぎである!
家康と昌幸は直接戦ったことはない。
家康が真田と戦ったのは、大阪の陣である。
長い戦いの終止符を打ったのは、信繁である。
来週は子供だましみたいな手を昌幸は使うのか??
真田忍群と徳川配下の忍びは出て来るのか??
名所めぐりは上越の春日山城である。
一度行っている!
まだ若かった!
もう一度行きたいが、足が大丈夫だろうか??
どちらにしても、4月か5月には上野、信濃に行きたい。
下野にも行きたい!
頑張るぞ!!!!!
« 本・NHK歴史番組を斬る!(2012/5)・鈴木眞哉 | トップページ | 本・戦国軍事史への挑戦“疑問だらけの戦国合戦像”(2010/6)・鈴木眞哉 »
「 真田幸村 大河ドラマ」カテゴリの記事
- 2016年度 NHK大河ドラマ 真田丸 18回 上洛(2016.05.08)
- 2016年度 NHK大河ドラマ 真田丸 17回 再会(2016.05.01)
- 2016年度 NHK大河ドラマ 真田丸 16回 表裏(2016.04.24)
- 2016年度 NHK大河ドラマ 真田丸 15回 秀吉(2016.04.18)
- 2016年度 NHK大河ドラマ 真田丸 14回 「大阪」(2016.04.10)
この記事へのコメントは終了しました。
« 本・NHK歴史番組を斬る!(2012/5)・鈴木眞哉 | トップページ | 本・戦国軍事史への挑戦“疑問だらけの戦国合戦像”(2010/6)・鈴木眞哉 »
コメント