« 大阪市天王寺、鎌八幡 悪縁を断つ寺 | トップページ | 5月8日(日) 兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホール上方新鋭落語会2016 »

2016年5月 8日 (日)

2016年度 NHK大河ドラマ 真田丸 18回 上洛

2016年度 NHK大河ドラマ。
先週の題名は再会だった。
誰と誰の再会なのか??
信繫と記憶を失っている姉との再会がある。
秀吉と家康との再会がある。
多分、浅井長政に告げずに、朝倉攻めを行った時に、浅井が朝倉に付いた為、浅井長政が離反して近江海津に進出し挟撃戦になったため、信長は木下藤吉郎らに、しんがりを任せ、近江朽木越えで京に撤退する。
「金ヶ崎の戦い」である。
撤退と言うより逃げ出している。
この時は松永弾正も信長のために動いている。
木下藤吉郎が命をかけた戦いである。
この時には明智光秀、徳川家康も協力したようだ。池田もいる。
そのご姉川の合戦で会っているかも知れない。
どちらにせよそれ以来の再会である。
見終わってから、どちらの再会かを考えた………

20160508_sanadamaru1

上洛は昌幸に対してである。
本人は上洛する気はない。
秀吉何するものぞ!!!
大名は自分の力で勝ち取る!
が天下の帰すうは定まりつつある。
九州と関東東北が残っているが………
直江兼続も説得に来る。
いよいよ上洛する決心をするが、反対も多い!!

秀吉は太政大臣になる。
あまり喜んでいないようだ………
記憶を失っている姉を、信繫が引き取る。

昌幸が上洛する。
信幸も同行している。
久しぶりの親子対面である。
大阪城を観た感想を聞く。
昌幸は、どう攻めると聞く!
信繫は、難攻不落と言う!
が昌幸は将来の事は分からないと思っている!
信繫は大阪城入場時、この事を思い出すのだろうか………

秀吉との対面がある。
行く先不安である。
三成が仕切っている。
献上品も先に点検している。
田舎者と見ている。
体面の場に秀吉が出て来ず、秀次が出て来る。
信幸が怒る。馬鹿にしているのか??
大谷吉継が昌幸に会いに来る。
信繫の気持ちを思っている。
三成とは人情味が違う!

20160508_sanadamaru2

信繫は茶々にとりなしを頼む。
昌幸は秀吉会う事が出来る!
人たらしの秀吉の本領発揮である。
臣下になるが、徳川の与力になるように命令される。
家来ではない!
昌幸が元気がない………
家康に会って帰れと言われる!

帰る前に記憶を失った姉との親子の再会がある。
記憶が戻るのが速すぎると思うが………

家康と昌幸の対面がある。
家康の高笑いがある。この笑いは演技物である!
ますます昌幸、信幸は元気がない………

次回は本多忠勝の娘と信幸の婚儀の話が出てきそうである。
その時病弱の信幸の妻は??

20160508_sanadamaru3


« 大阪市天王寺、鎌八幡 悪縁を断つ寺 | トップページ | 5月8日(日) 兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホール上方新鋭落語会2016 »

 真田幸村 大河ドラマ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2016年度 NHK大河ドラマ 真田丸 18回 上洛:

« 大阪市天王寺、鎌八幡 悪縁を断つ寺 | トップページ | 5月8日(日) 兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホール上方新鋭落語会2016 »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー

大和ミュージアム

  • 20120917_yamato12_2
    呉の大和ミュージアムです。 2012年9月に訪れました。