ポルトガル

2013年3月 3日 (日)

トラベリックⅢ 世界体験旅行 ポルトガル・ポルトを見て!(レストランの案内)

日知曜日に衛星放送を見ていた。チャンネルを回すとアッと思った。
ポルトガルのポルトだった。
しばらく見ていたらグルメになった。
見ているとなんか見たことがある感じがした!
ポルトガルには一昨年の晩秋に行っている。
リスボンとポルトに行った。
楽しい旅だった!

アッと思ったのは、その時ポルトで食べたレストランが出ていた!
「Tripeiro (トリペイロ)」
はっきり覚えている。
給仕の若い人も覚えている。
食べた物が紹介されていた。
名物のモツの煮込みだ!
少し違うと感じたが、懐かしい!

20130303_port1



20130303_port2


20130303_port4_2


いまだに後悔が残る。
チョッとしたオードブルとこのモツの煮込みだけを食べたかった!
色々頼みすぎたから・・・・・・・・

その時の詳細は食べ歩きのポルトガルに載せている。
ポルトガルの食事は価格も安く、量も多い!
それでいて美味しい!
ワインも高く無い。グラスワインも手頃な値段だった!
ポルトガルへ行かれる方は、食べ物の量を考えてくださいヨ!

2011年11月29日 (火)

ポルトガルの諺

ちょっとポルトガルについて検索していたら、ことわざが出て来た!
読んでいて面白い。
訳は日本風にアレンジしてあると思うが・・・・・・
それにしても良く調べている人がいるもんだと思う! 感心する!

⑥なんかラクビーの世界ですネ!
⑭はよく建築会社の超大物の現場所長が言ってました!
調べていると楽しい!

①たくさんの可能性を考え、ひとつを実行せよ。

②急ぐことは完全の敵。

③明日は明日の風が吹く。

④やらぬより、遅れてでもやった方が良い。

⑤予防は治療に勝る。

⑥ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために。

⑦今日できることを、明日にまわすな。

⑧辛かったことは、いい思い出になる。

⑨『汝自ら変化せよ、さらば汝の運も変化すべし』

⑩良いことのための悪さがある。→悪いことの後には、良いことがある。

⑪こぼれたミルクを悔やんでも意味がない→過ぎ去ったことは悔やんでも仕方がない。

⑫隣人の鶏はいつも肥えている。→隣の芝生は青い。

.
⑬自分にして欲しくないことは、他人にもするな。

⑭絶対無理だと絶対に言うな!

 
⑮「なせばなる!なさねばならぬ!」

⑯重要なのは実際の年齢ではなく、自分がどう感じるかである。

⑰食べた料理を吐き出すな(恩を仇で返す)

⑱最後に勝つものが笑う。

⑲もらった馬の歯は見られないものだ。→ただでもらったのだったら、細かいことには気にしない。.

2011年11月14日 (月)

ポルトガルの写真

奥さんが自分のブログに、ポルトガルの写真をアップした。

ポルトガル語の先生に見てもらうためだ。

今日レッスンを受け、旅行の報告をしたら、先生はとても喜んでくれたそうだ。

重複するが、二郎のブログにも写真をリンクする。

リスボン 1

リスボン 2

リスボン 3

シントラ、ロカ岬

オビドス

アルコサバ、ナザレ

バターリャ、ファティマ

ポルト 1

ポルト 2

2011年11月13日 (日)

ポルトガル・イタリア旅行の日程表

今回の旅行に日程表です。 

「2011.pdf」をダウンロード

だいたい計画どうりに行きました

今回の旅行を振り返ってみて①・ポルトガル

ポルトガルについては再度書く!
例外はあるが楽しい旅だった。
ヘマ?も多かったが・・・・・・・・

到着翌日の日曜日に、時間を一時間間違えた。
前日飛行機の中で、到着のフランス時間に時計を合わせた。リスボン行の飛行機の中で、一時間時計を戻しポルトガル時間に合わせた。
が、帰って調べたら、10月最終日曜の0時に夏時間から冬時間に切り替わる。
そして一時間狂ってしまった。

リスボンからポルトへの電車で、ポルトが最終駅と思い降り損ねかねた時、扉を開け続けてくた親切な人。感謝してもしきれないと思う。
結局奥さんの持っていた時刻表では、リスボン―ポルト間の時間しか表示されていなかった。
それでポルトを終着駅と思い込んだようだ!
無事降りれて良かった。
乗るときは、どこ行きの電車かを確認しよう。

地下鉄のチケットの買い方がよく分からない。
これはもっと分かり易くしてほしいと思う。

シントラで日本人のツアー客に会ったが、後はほとんど出会わなかった!
そこで日本人ガイドがいたが、服装が成りきっていたと感じた。
メガネ・黒の帽子(帽子の名前は分からない)・ブーツ・ジャケットと何か面白かった!

のんびりした旅になった。
奥さんが半日、一日の乗り合いのバスツアーを日本から予約していた。
英語だが、効率よく連れて行ってくれるのが気に入っていた。
今回もうまく回れたと思う。個人ではあれだけ回れない。
となれば最初から、グループツアーで参加したらよいのに言われそうだが、行くところは自分で選ぶのが奥さんのやり方だ!うまく選んでくれたと思う!
(妻コメ:わがままな性格なので、長時間の団体行動はきついため)

リスボン・ポルトと市内観光バスに乗った。
これはイヤホーンで案内を聞きながら回るので気に入っている。
これから中国語が多くなるのだろうと思った。リスボンは中国語の音声もあった!
ポルトはアジアの言葉は、日本語だけだが。

ポルトではコマーシャルで中国のがあった。
日本も重要視されなくなれば、音声から日本語が消えるのでは無いかと心配になる。

食べ歩きの材料が山ほどあった。そんなに高くは無く、美味しかった。
名物のタラ料理も沢山食べれた。
円高の恩恵をこうむった旅だ!

ゆっくりと旅になりました!

2011年11月 6日 (日)

ホテル・ポルト・Hotel Infante Sagres

ホテル・ポルト・Hotel Infante Sagres ★★★★★

これも高級なホテルだ。着いてみればすぐにボーイが来る。
フロントで部屋のキーを見てビックリ!カードでは無い。バルセロナ以来の骨董品と言うべきキーホルダーだ。

エレベーターも年月が経っている。手で開けるタイプで、中には座席があり座れるようになっている。ちょっとビックリ!大切に使っているんだろうと思う!

部屋は広い。一日目に部屋までチョコレートを持って来てくれた。
奥さん曰く部屋の確認ではないかと!インターネットは別料金。

朝食のバイキングはリスボンとほぼ同じ。

朝食の詳細

申し分なかった!2泊した!

20111004_pohotel1_2

20111004_pohotel2

20111004_pohotel3

エレベーターの中の椅子


ホテル・リスボン・HOTEL AVENIDA PALACE

ホテル・リスボン・HOTEL AVENIDA PALACE・★★★★★

高級なホテル。奥さんが探してきた。ロビーが広く天井も高い。ボーイさんがすぐに出てくる。フロントの対応もにこやかだった。

部屋のキーは当然カードだ!部屋は広く余裕がある。チョコレートが置いてあった。奥さんが食べれば又置いてあるかも知れないと。少しせこい感じがしたが毎日置いてあった。

インターネットも繋がる。流石★五つだ!ただバスルームを改造している。その壁を石が貼ってあるが、留める金物が露出で見えるし触れる。日本ではどうしても隠すと思われる!

朝食はバイキングで量・質とも充分だ。但し野菜がトマトだけだった。フルーツは十分あろ。申し分なかった!4泊した!

朝食の詳細

20110104_palace1

20110104_palace2

20110104_palace3

ポルトガルについて思う事②・印象

日本で見かけなくなったが、広場で靴磨きがいた!
身体の不自由な人を見かけた。日本では見かけなくなったが、何もしてやれない。
あまり細かい事にはこだわらないと感じた。がどうなのかな?

最後の日は雨だったが、広場で傘を売りに来ていた人が多かった。
そういえば晴れの日はサングラスを売りに来ていた。
若い女性のグループにサングラスを売ろうとしたが、「I have one」もうひとつ持っていると自分のサングラスを見せていた女性。うまくあしらっていた。
手を出して金を貰おうとするよりは良いだろう!

親切な人が多かったと思う! 道を聞いても親切だった。
商売とはいえチケット売り場のおじさん、おばさん。
あわや乗り過ごしそうになった時、電車のドアを開け続けてくれた男性。
お礼を言えなかったのは悔いが残る。

広場も多くいろいろな人がいるせいか警官の巡回も多いようだ。
危険とは思わなかったが、危ないところもあるのだろう。
坂は確かに多かった。それに石畳の道が多かった。
今後も建物の補修とか大変とは思う。大切な観光資源なので大事にして欲しい。

今回リスボンとポルトに行ったが、街の雰囲気が全然違った!
リスボンは明るく、ポルトは少し暗かった。
天気のせいもあるだろうがそう感じた。
日本で言う東京と大阪か?
よき人にめぐり合えてよかったと思う。
計画を立てた奥さんと、ポルトガル語の先生に感謝します!

いつもそうだが、ポルトガルに来てよかった!
ありがとう!
オブリガード

ポルトガルについて思う事①・食事について

奥さんがポルトガル語の先生に、レストランは何処も美味しいと聞いた。
確かに料理は美味しかった。気がついて見れば魚料理を良く食べた。
生は無かった!
どこも美味しかったと思う。少し合わなかったところもあるが・・・・・・・
絶対に言えることは、量は多い!
行ったレストランは普通のレストランと思うが手頃な値段だった。

頼むときは絶対に少なめに頼むべきだ!

20110104_cuz1

20110104_cuz2

一皿の量も半端ではない。多いと思う。
今回食べ切れなかった店が3件もあった。初めての経験だ!
ちょっと残念だった!ただ地球の歩き方にはその事が載っていた。
ちゃんとした頼み方まで!マア仕方が無いか・・・・・・・
読んでない二郎が悪かったのか?

さんに教えてくれた先生には感謝感謝だ!

ポルト出発・さらばポルトガル

朝の6時にタクシーを呼んでもらっていた。
いよいよポルトガルを出発する。雨模様だ!
空が泣いている!帰って欲しくないのかと思ってしまう。

タクシーの運転手は感じがよかった。
雨が降り出したので、レイン、レインと笑わせた。

無事空港に着いた。きれいな空港だ。まだ新しいと思う。空港のカフェでモーニング!
ポルトガルのカフェだ! エッグタルトとコロッケもあったのでとってしまった。

20111104_air1

そうしているうちに時間も過ぎて飛行機へ!

20111104_air2

席がAとCだ!Bに誰かはいるのかと思ったが違った。これAC、DEFを5人掛けだった!
ABとしてBを通路にした方が分かりやすいのではないか?
そんな事を思っていた。

20111104_air3

この航空機では手荷物を棚に入れてくれと言われた。今まで言われた事は無かったが・・・・・・
座った席が脱出口の横。理由はあると思うが、二郎の前は普通ではない。
食事を置く為のテーブルがつていない。後で食事のとき差込式のテーブル?を持ってきてくれた。

そんな事をしている内にローマが近づいてきた!
見下ろせば明るい緑の風景が広がっている。

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

古代史 室町時代 幕末 鎌倉時代 アイルランド アメリカ (カナダ・メキシコ) イタリア イングランド オーストリア ギリシャ スイス スウェーデン スコットランド スペイン スロバキア スロベニア チェコ デンマーク トルコ ドイツ ノルウェー ハンガリー フィンランド フランス ブルガリア ベルギー ポルトガル ポーランド ルクセンブルグ ルーマニア ロシア (バルト3国) 中国 (モンゴル) 中東 台湾 戦国武将(武将) 朝鮮半島  上杉氏(越後・謙信他)  中国 (毛利・宇喜多他)  九州 (島津・竜造寺・大友他)  会津 (蒲生氏郷・保科正之他)  北条氏(小田原・早雲他)  四国 (長宗我部他)  大谷吉継  宮本武蔵_  徳川家康 (徳川関連)  明智光秀 (明智・細川)  東北 (政宗他)  武田氏(甲斐・信玄他)  真田一族  真田幸村 大河ドラマ  真田幸村 本  真田幸村 紀行  石田三成  織田信長 (織田関連)  豊臣秀吉 (秀吉関連)  黒田官兵衛  黒田官兵衛 大河ドラマ  黒田官兵衛 本  黒田官兵衛 紀行 お勧め アート インテリジェンス・国際情勢 コンサート スポーツ テレビ番組 ドラマ ゲーム・オブ・スローンズ ナルト 事件 仕事の悩み 単なる女好きのおっちゃん 名言格言 国内 旅行 坂の上の雲 山本五十六 旅行・地域 昔話 映画 時事 書籍・雑誌 独り言(よもやま話) 科学 紹介、情報 講演 金融

2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー

大和ミュージアム

  • 20120917_yamato12_2
    呉の大和ミュージアムです。 2012年9月に訪れました。