スウェーデン

2013年10月21日 (月)

スウェーデン王宮、衛兵交代式の記事更新

スウェーデン王宮の衛兵交代式のYoutubeにアップしました!

こちらからどうぞ
http://jirokayo.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/post-60f6.html

2013年10月15日 (火)

スウェーデン四日目⑥ ストックホルムからプラハへ

飛行機は順調に飛ぶ!
さらばストックホルムよ!

20131015_12

20131015_11

機内の販売は金が要る。
こういう時、我が家は飲まない。

後ろの座席の2人連れがずっとしゃべっている。
初めは誰と喋っているのかと思った。
少し静かにして欲しかった!
無事に到着しました!

スウェーデン四日目⑤ 空港での出会い!

出会いと言うのもおかしいが、空港で見てはいけないものを見てしまった。
今回旅行では、サムスンを見かけない。
オスロの駅前のルーターで見かけたが・・・・・・

20131015_09_2

行先表示の掲示板が知らないメーカーである。
が、各待合室にテレビがある。
これがサムスンのだ。
これは二郎思うに、サムスンが寄付している。
デモスト用に置いているのではないかと!
次の更新時期に名前を売るためにだと思うが・・・・・

それから魔法使いの宣伝があった。
これは掃除機の宣伝だ。
今はほうきではない!
何となくおかしかったです!

20131015_10

ほうきではなく掃除機で飛べる?

スウェーデン四日目④ 空港でのお土産、スターバッスコーヒー

土産物屋さんに行った。
チョコレートを見た。いつも買うリンツ、メルシーのチョコレートの値段が高い感じがした。
ここだけの話なのか?
帰りの乗り継ぎのアムステルダムで考えよう。

ヴァイキングのフィギアは無かった!
仕方がないだろう・・・・・

奥さんはスターバックスが大好きだ。
空港でスターバックスを見つけた。

20131015_07

20131015_08

トール・カプチーノ  39クローナ、約580円、やはり日本より高いです。

20131015_09

カップに記入するので、名前を聞かれます。

スウェーデン四日目③ 空港にて

空港に着いたらそのままエレベーターで空港へ。
奥さんが搭乗券の手続きをする。

20131015_04_2

スカンジナビア航空、北欧3国と英語の表示あり。

20131015_05

経費節減の為の方法とは思うが、素人にはややこしいだろう!

20131015_06

無事に手続きを終わり、荷物の預け!
ここで男性の担当者に、コンニチワ!
と言われた。これで雰囲気が良くなった感じがする。
これも無事に通り、服装検査もOK!
今回は最初からベルトで行った。
何の問題もなく通過した。
まだ時間がある。
ゆっくり休憩出来た。
後で空港の図面を見たが、相当大きいと感じた!

スウェーデン四日目② 出発進行、空港へ!

ホテルを出て駅までは50mもない。すぐそこだ!
今日は日曜日。ホテル前には車も走っていない。
静かなものだ。
切符は往復を買っている。
この列車は、奥さんが言うのはプラットフォームと列車に段がないと言う。
そのまま引いて行けると言う事だ。
確かにそうなっている。

20131015_03

20131015_04

お客さんは沢山乗っていた。
車掌は若い女性で、見るからにしっかりしている。
時速とか温度とかを表示してくれる。
見ていて楽しい。
ノルウェーもスウェーデンもまだ列車は新しい。
なので気持ちがいい!
今回は列車の選択が良かったと思うが・・・・・・・

スウェーデン四日目① 朝食

朝早く朝食をとった。
流石にあまり人いない。
先実思ったことを実践したい。
食べたのは、ニシンの漬け・ポテト・スクランブルエッグ・ピクルス。
そしてメロン!
やはり日本人だと思う。
奥さんはいつも通りだ!
腹八分目で行こう!

20131015_01

20131015_02

2013年10月14日 (月)

スウェーデン三日目⑰ 夕食、 LA GARE

ホテルの近くで夕食をとった。
変な時間に寿司を食べているのと、朝昼と沢山食べているのでそれほど欲しくはなかった。
ホテルの前のステーキ屋は今日も満員だ。待っている人も多い。
奥さんがフレンチ系のレストランに行った。
スープがあるかと思ったが、無かった・・・・・
「ソーリ!」と謝られたが・・・・・

20131012_251

「LA GARE」
フランス語で駅の意味

ただここは英語メニューが無いが、フランス語とスウェーデン語で書かれている。
固定客が多いのか?

キッシュを頼んだが売り切れだった。
キッシュはスウェーデンではパイと言う教えてもらった。
クラブサンドと、チキンサラダを頼んだ。
可もなく不可もなく!
マアマアでした!

20131012_250

スウェーデン三日目⑯ 駅で寿司を食べる。「YAMA」

奥さんが寿司を食べたいと言う!
味見をしたい。
おやつ代わりに食べたいと言う。
どうもお友達に、あおられている感じがする!
おすしがどんなものなのかと?
流石に二郎も、寿司屋がこんなに多ければ気になる。

と言う事で駅中の寿司屋さんに行った。
「YAMA」

20131012_132

2階の席も結構うまっている。

アジア系の人はいるが日本人ではないだろう・・・・
寿司のセットを買った。95SEK!
巻は、アボガドにカニ蒲鉾にアボガド。
サーモン、海老、白身魚、アボガドの握りだあり、軍艦巻きもある。
醤油はやまさ。
生姜とワサビが多い!生姜は甘酢系!

20131012_133

20131012_135


お茶と味噌汁はお代わり自由!
ただしセルフサービスである。
奥さんは、二杯飲んでいた。餓えていた感じがする!
ただネギらしきものがネギなのかどうかは分からない。
日本円では1500円弱だが、高いとも安いとも言えない。
しかしマヨネーズたっぷりの料理が多いのでは、こう言う寿司のようなあっさり系が流行るのではないか?
論評は避けます!
『小さな声で、マアマア美味しかったです!』

奥さんコメント:rinoさんが主人宛にメールくださったので、すし屋さんに行けました!
お味噌汁、味は少し濃かったですが、美味しかったです。お寿司も日本の回転ずしなみだと思いました。


20131012_134

20131012_136

味噌スープ

20131012_137

乾燥わかめ とねぎ

スウェーデン三日目⑮ 市内を回っていて感じた事「寿司屋とセヴンイレヴン」

 

ホテルに帰るまでに感じたことがある。
寿司屋が多いと記述している。
確かに多い。いたるところで見る。
がそんな事を言えば、セヴンイレヴンも多いと思う。
日本並にあると思う。

マクドナルドが規制されていると思ったが、それならば昔からの店は既得権なのか?
赤い照明がきらめいているが・・・・・・

駅地下でスーパーがあった。
COOP?
生協なのか?
よく流行って理と感じた。
やはり駅前は便利と思う。

20131012_131

ストックホルムは大きい都市なのか?
ざわついている感じがする。
駅も17時過ぎからは、沢山の人間がいる。
シリア難民を受け入れるニュースを日本で見た。
良い事なんだと思う。
が治安の事も言っている。
良く決断したものだと思うが・・・・・

車も多い。
ゆっくり走らないのか、音が大きいと感じた。
オスロ、コペンハーゲンの静寂は無さそう!

何年か先は駅前も整備されていると思う。
それを見てみたい気がするが・・・・・・

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

古代史 室町時代 幕末 鎌倉時代 アイルランド アメリカ (カナダ・メキシコ) イタリア イングランド オーストリア ギリシャ スイス スウェーデン スコットランド スペイン スロバキア スロベニア チェコ デンマーク トルコ ドイツ ノルウェー ハンガリー フィンランド フランス ブルガリア ベルギー ポルトガル ポーランド ルクセンブルグ ルーマニア ロシア (バルト3国) 中国 (モンゴル) 中東 台湾 戦国武将(武将) 朝鮮半島  上杉氏(越後・謙信他)  中国 (毛利・宇喜多他)  九州 (島津・竜造寺・大友他)  会津 (蒲生氏郷・保科正之他)  北条氏(小田原・早雲他)  四国 (長宗我部他)  大谷吉継  宮本武蔵_  徳川家康 (徳川関連)  明智光秀 (明智・細川)  東北 (政宗他)  武田氏(甲斐・信玄他)  真田一族  真田幸村 大河ドラマ  真田幸村 本  真田幸村 紀行  石田三成  織田信長 (織田関連)  豊臣秀吉 (秀吉関連)  黒田官兵衛  黒田官兵衛 大河ドラマ  黒田官兵衛 本  黒田官兵衛 紀行 お勧め アート インテリジェンス・国際情勢 コンサート スポーツ テレビ番組 ドラマ ゲーム・オブ・スローンズ ナルト 事件 仕事の悩み 単なる女好きのおっちゃん 名言格言 国内 旅行 坂の上の雲 山本五十六 旅行・地域 昔話 映画 時事 書籍・雑誌 独り言(よもやま話) 科学 紹介、情報 講演 金融

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー

大和ミュージアム

  • 20120917_yamato12_2
    呉の大和ミュージアムです。 2012年9月に訪れました。