アメリカ・ラスヴェガス・さらばグランドキャニオン
空港で飛行機を待つ。
運転手にはチップは渡した。機嫌よく受け取ってくれた。
楽しい運転手でした。
帰りは飛行経路が違う。
ダムが見れないのが辛い!
トラブルもなくラスベガスへ帰れた。
ホテル群が飛行機から見える。
やはり壮大な風景である!
ラスベガス郊外
空港で飛行機を待つ。
運転手にはチップは渡した。機嫌よく受け取ってくれた。
楽しい運転手でした。
帰りは飛行経路が違う。
ダムが見れないのが辛い!
トラブルもなくラスベガスへ帰れた。
ホテル群が飛行機から見える。
やはり壮大な風景である!
ラスベガス郊外
次のブライト・エンジェル・ロッジ展望台に行った。ここでランチボックスを食べた。
展望台はそれほど変わらないと思った。
但し、太陽とか気候の変わりで、色等変化を見せると言う!
ここでは、「NAID IN USA」 の表示があった。
中国ではないと言う事だろうが、ぬいぐるみは中国だ。
別に差別するわけではないが、やはり地元生産品を買いたい!
イタリアでも「NO CHINA」の表示があった。
ここは駅もあり、ホテルもあり沢山の人がいた。
ここも1時間足らずで観光。
一路空港へ!
飛行機を降りてから、グランドキャニオンの展望台までバスに乗る。
運転手は陽気なヤンキーと言う感じのおじさん!
楽しい人だ!
展望台2か所に連れて行ってくれる。そういう説明を受けてグランドキャニオンに行く!
バスはもう一組の観光客も一緒になった。おそらく中国人と思う!
このバスで面白い張り紙が運手席のガラスに貼ってあった。
「ツアーにバスの運転手のチップは含まれていない」
英語・日本語・中国語・ハングルで書かれていた。
日中韓とお客さんも多いのだろうと、改めて思った!
野生の動物も多いと!
リスがいるが下手に近寄ったらかまれると言う!
狂犬病と言うか菌を持っている。噛まれたら病院に連れて行くが今日は休みだそうだ!
応急処置をするとの事!
変なことはしないように。
エルフがいる!シカの事!
耳の長い人ではない・・・・・
ここは何もない!何もないことはないが、グランドキャニオンの警備員もいる。
一日門番みたいなことをしているのもしんどいと思う!
ここにはスーパーがあるが、持ち込み経費の加減で高いと言う。
買い出しに行く人も多いそうだ。
又小中学校があるが勉強熱心と言う!
まわりに遊ぶものがないからか?
そう言うニュアンスでガイドさんは喋っていた!
グランドキャニオンの石碑?がある。
皆写真を写す。
今回はすいていたが、観光シーズンは待つ人が多い。
順番で揉めることもあるそうだ!
展望台に行く。
年間10人もいないが、転落する人がいるそうだ。
落ちたら助からないと言う。
手すりのないところへはいかにようにと言う注意があった。
ここは1時間ほどだった。
案内の人間が少なかったのでガイドさんと話が出来た。
東京の人。この前日本に帰ったようだ!
ガイドは7年ぐらい?
ご主人はアメリカ人。ここで奥さんが当てつけを言った。
「アメリカの男性は優しいでしょうね!」
少しむっと来た!いつもの事である!
色々話が出来て楽しかったです!
日本語の観光案内を聞きながらグランドキャニオンまで行く。
飛行機から見ると楽しい。
道路もあり車も走っている。
人家も点在していた。ただしほとんどは何もない!
ダムの説明もあった。
ただ座席反対側で見る事は出来なかったのが心残りだった!
このダムの水力発電がラスベガスに電力を供給していると言う。
ラスベガスは幸運な町だ!
時折揺れるがたいした揺れではない!
順調にグランドキャニオンに着いた。
観光案内の説明は、大変よく分かった。
ラスベガスの歴史も教えてくれる。インデアンも探検家も産業も説明してくれる。
松の伐採も産業の一つだそうだ!
ここは地層が逆転しているそうだ。
新しい地層の上に、古い地層がある。
相当な大地の脈層があったと言う!
今は荒れ地にしか見えないが・・・・・・・
将来、緑豊かな肥沃な大地に生まれ変わったりしたら面白いのに・・・・・・・
飛行は大変楽しかったです!
飛行機はドルニエと説明があった。
プロペラ機である。
ドルニエと言えば、バトルオブブリテンに参加した、ドイツの爆撃機がドルニエ17だったと思う!
席は真ん中に通路があり、両側に1席づつある。
窓から見降ろせるのが売りか?
今回前から2番目の席なので、操縦席が見えた。
計器が沢山ある。驚きの量だ。
これを操縦士が二人でチェックしながら操縦する。
見ていて楽しい!
5時にはホテルを出る。
待ち合わせのホテル、トレジャーアイランドにバスが来る。
ほとんど寝れていない。
最初の場所だった。
結局他は、娘二人に誕生日を祝ってもらうかなり年配の男性。
娘は若かった。
それに何処からか分からないが、黒人の3人の娘!
賑やかだった。一挙に騒がしくなってしまった・・・・・・
最初に行ったところに日本人の女性の案内係りがいた。
結局この女性が最後まで案内してくれた!
おかげさんで大変楽しく観光出来た!
バスは飛行場まで行く。
そんなに時間はかからなかった。
そりゃ早い時間だ!
空港で手続きをする。その時昨日の二人連れと出会ってしまった!
何か縁があるのか?
体重まで測定した。
ここで説明を受ける。
ガイドは英語と日本語!
案内の国を見ると、英・伊・仏・独・スペイン・中国・韓国・日本とあった。
日本語がなくならない事を祈りたくなった・・・・・・・
分かるように黄緑のシールを胸に張る。席も書いてある。
ここでランチボックスを貰った。
向こうで食べる。
いよいよ出発である!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント